-
カテゴリ:2 学校のようす
祝 卒業 -
8名の卒業生が、千木良小学校を巣立っていきました。
とても立派な卒業式でした。
来賓のみなさんからも「歌声が大きくてよかった」とお褒めの言葉をいただきました。公開日:2025年03月21日 17:00:00
更新日:2025年03月21日 18:03:51
-
カテゴリ:2 学校のようす
1分間行動訓練 -
11時15分、授業中に突然の放送が…
「訓練、訓練です!ただいま大きな地震がありました。」
月に1度行われている「1分間行動訓練」です。体が大きくなった6年生ですが、机で頭を守って避難行動がとれました。
公開日:2025年03月18日 13:00:00
-
カテゴリ:1 児童のようす
3年 津久井大豆で味噌づくり -
大豆の先生、髙橋さんと宮本さんに教えていただき、3年生が育てた大豆で味噌づくりが始まりました。髙橋さんが育てた「米麹」で、美味しい味噌となるよう1年間ねかせます。
来年の味噌開きが楽しみです。公開日:2025年03月14日 14:00:00
-
カテゴリ:2 学校のようす
いずみ級 いずみカフェ -
いずみ級の前で、看板を発見しました。
「いずみカフェ?」
中をのぞくと、1年生と2年生で満員です。カフェを開いて、自分たちで作ったものを味わってもらうこと、店員になってお客さんとのやり取りからコミュニケーション力を育てること などが活動のねらいです。
いずみのみんなだけでなく、招待されたお客さんたちも笑顔いっぱいでした。公開日:2025年03月06日 13:00:00
更新日:2025年03月06日 14:08:23
-
カテゴリ:1 児童のようす
児童集会 -
集会委員会 情報委員会
環境委員会 健康委員会
5、6年生で編成される委員会活動の今年1年の活動を
全校児童に報告しました。公開日:2025年03月04日 09:00:00
-
カテゴリ:1 児童のようす
3年生 外国語活動〜スリーヒントゲーム〜 -
2つのグループに別れ、クイズを作りました。
3つのヒントを出し、物の名前を当てるクイスです。
クイズの一つを紹介します。1スポーツ 2オレンジ色のボール 3ゴール
さて、答えは、何でしょう。もちろん子どもたちは、英語で出題し、答えていました。公開日:2025年02月28日 12:00:00
更新日:2025年03月03日 17:24:33
-
カテゴリ:1 児童のようす
卒業式の練習開始 -
明日から3月に入ります。令和6年度の最後の月となりました。
今日から、全校で卒業証書授与式の練習も始まりました。
6年にとっては小学生として歌う最後の校歌、在校生にとっても57人で歌う最後の校歌です。公開日:2025年02月28日 12:00:00
-
カテゴリ:1 児童のようす
全校遊び 「お引越し」 -
昼休みに入る前、急に「お詫びの放送」が入りました。
「予告していませんでしたが、集会委員会と健康委員会の合同企画のレクをします。」
急なお知らせでしたが、みんなとても楽しそうでした。公開日:2025年02月26日 12:00:00
-
カテゴリ:1 児童のようす
3〜6年 やまゆり園フィールドワーク -
人権・福祉教育の一環として、市社会福祉協議会主催の「みんないいひと講座」に参加しました。
鎮魂のモニュメントへの献花、やまゆり園の施設見学を行い、園の利用者の方々とパラスポーツ「ボッチャ」で交流をしました。公開日:2025年02月26日 12:00:00
-
カテゴリ:1 児童のようす
1年生生活科〜冬の遊びをしよう〜 -
「わーっ、コマを回せるんだ!」と驚いていると、「簡単だよ。」と言って、嬉しそうに回している子どもたち。「〇〇ちゃんは、まきまき名人なんだよ。」と友だちのことを自分のことのように嬉しそうに教えてくれました。
納得のいくまで、挑戦している子もいました。
それぞれの活動がキラキラしていました。公開日:2025年02月21日 16:00:00