給食


検索
カテゴリ:いただきます!(本日の給食)
11月21日(金)の給食
100_0087

 今日は、「和食の日給食」です。献立は、ごはん、ぎゅうにゅう、だいずとホキのあまからあえ、すずしろじる です。

 11月24日は「11(いい)24(日本食)」の語呂合わせにちなんで、「和食の日」です。この日は和食を大切にし、守り続けていこうとする日です。今日は一足早めに和食の日のこんだてです。すずしろ汁の「すずしろ」とは、何のことか知っていますか。「すずしろ」は昔の大根の呼び名です。今日のすずしろ汁にはだいこんの葉も使っていますので、丸ごと大根を味わってみてください。

公開日:2025年11月18日 12:00:00
更新日:2025年11月21日 12:19:03

カテゴリ:いただきます!(本日の給食)
11月20日(木)の給食
100_0060

 今日は、「さがみはら大好き給食」 です。献立は、せきはん、こぶくろごましお、ぎゅうにゅう、あかうおのわふうマリネ、うずらたまごのおいわいすましじる です。

 11月20日は相模原市の市制記念日です。そこで今日は相模原市の誕生をお祝いする給食です。赤飯に入っている豆は「ささげ」や「あずき」が使われ、赤色がお祝いの色であることから縁起の良い食べ物とされています。また、すまし汁の中には「祝」の文字が書かれたかまぼこが入っています。探してみてくださいね。

公開日:2025年11月18日 12:00:00
更新日:2025年11月20日 12:51:26

カテゴリ:いただきます!(本日の給食)
11月19日(水)の給食
100_0059

 今日の献立は、ごはん、ぎゅうにゅう、なまあげのカレーに、はくさいのおかかあえ、あじつきこざかな です。

 今日は「生揚げ」についてのお話です。生揚げは厚揚げとも言い、豆腐を油で揚げて作ります。表面は油揚げのように香ばしくて味がしみやすく、内側は豆腐のようにやわらかい食感で、油揚げと豆腐の良いところどりの食材です。今日は生揚げをカレー味の煮物にしました。ごはんと一緒に食べてくださいね。

公開日:2025年11月18日 12:00:00
更新日:2025年11月20日 11:09:43

カテゴリ:いただきます!(本日の給食)
11月18日(火)の給食
100_0041

 今日の献立は、ソフトフランスパン、ぎゅうにゅう、さといものみそクリームシチュー、フレンチサラダ です。

 「里芋」は土の中で育ちますが、根ではなく茎の部分を食べる食べ物です。里芋という名前は、山で育つ山芋とは異なり、人里で育つことからこの名前が付いたと言われています。独特の粘りとほくほくした食感を楽しむことができ、これからの寒い時季においしい食べ物です。今日の給食はみその風味が里芋とよく合う、和風のクリームシチューです。

公開日:2025年11月18日 12:00:00

カテゴリ:いただきます!(本日の給食)
11月14日(金)の給食
100_0300

 今日の献立は、ごはん、ぎゅうにゅう、さばのかわりみそに、やさいのごまあえ、さわにわん です。

 「沢煮椀」は、肉や野菜などの具材がたっぷり入った汁物です。沢煮椀の「沢」には「たくさん」という意味があります。よく似た料理でけんちん汁がありますが、大きな違いは、具がせん切りであること、油で炒めないことです。長細い具は何種類入っているでしょうか。数えてみましょう。

公開日:2025年11月12日 12:00:00
更新日:2025年11月14日 14:21:03

カテゴリ:いただきます!(本日の給食)
11月13日(木)の給食
100_0281

 今日の献立は、こめこコッペパン、ぎゅうにゅう、ポテトミートグラタン、キャベツのソテー、だいこんのクリームスープ です。

 今日の大根のクリームスープに使われている「大根」は、1年中スーパーで見かけますが、旬は寒くなる今の季節です。『根菜』の一種であり、普段よく食べているのは根っこの部分です。葉っぱも炒めたりみそ汁の具にしたりして、余すところなく食べられる食材です。根の部分にはビタミンCが豊富で、風邪やストレスなどの病気に対抗する力を強めてくれます。

公開日:2025年11月12日 12:00:00
更新日:2025年11月13日 16:33:02

カテゴリ:いただきます!(本日の給食)
11月12日(水)の給食
100_0280

 今日の献立は、さがみなごはん、ぎゅうにゅう、ししゃものからあげ、さつまじる です。

 今日のごはんは、みなさんが住んでいるこの相模原市で生まれた野菜「さがみ菜」を使ったさがみ菜ごはんです。「さがみ菜」は、さがみグリーンとも呼ばれていて、からし菜と高菜をかけ合わせた野菜です。葉がやわらかく味はマイルドなのが特ちょうで、浅漬けやおひたしにして食べることも多いです。また、さつま汁に使っているさつまいもも相模原市内の畑でとれたさつまいもを使っています。

公開日:2025年11月12日 12:00:00

カテゴリ:いただきます!(本日の給食)
11月10日(月)の給食
100_0276

 今日の献立は、ごはん、マーボーもやしどんのぐ、ぎゅうにゅう、うずらたまごのちゅうかスープ、フルーツあえ です。

 今日は「マーボーもやし丼」です。マーボー豆腐のほかに、マーボー大豆やマーボーもやしなどが給食に登場しています。今日は、トウバンジャンを使って中華風に味付けしたもやしを、白いごはんと一緒に食べてみてください。

公開日:2025年11月10日 17:00:00

カテゴリ:いただきます!(本日の給食)
11月11日(火)の給食
100_0279

 今日は、内郷小学校リクエスト給食です。献立は、くろパン、ぎゅうにゅう、いかのカレーあげ、ABCマカロニスープ、りんごかん
です。

 今日は内郷小学校のみなさんのリクエスト給食です。給食では貝殻の形をしたシェルマカロニ、車輪の形をしたホイールマカロニ、リボンの形のリボンマカロニなどいろいろな種類のマカロニを使っています。その中で今日はアルファベットマカロニを使ったスープです。好きな文字を探しながら食べるなど、楽しく食べられるメニューです。ぜひたくさん食べてくださいね。

公開日:2025年11月10日 17:00:00
更新日:2025年11月11日 13:58:23

カテゴリ:いただきます!(本日の給食)
11月7日(金)の給食
100_0265

 今日の献立は、カレーなんばんうどん、ぎゅうにゅう、さつまあげとやさいのにもの、いしがきだんご、こぶくろアーモンド です。

 「石垣団子」は相模原市の郷土料理です。四角く切ったいもが石垣のように見えることから、この名前が付いたと言われています。火山灰が積もってできた相模原の土ではさつまいもや麦が多く栽培されていたため、身近な食べ物を使って作ることができるおやつとして親しまれてきました。

公開日:2025年11月04日 12:00:00
更新日:2025年11月07日 19:11:45